お店が面している八日町通りの突き当たりは
井波別院瑞泉寺。
突き当たって右の通りを撮影。
かなりりっぱな石垣が続きます。
わかりにくいかもしれませんが、
ちょうど通りかかった郵便配達の軽ワゴンの
倍以上の高さの石垣です。
何回も焼失している瑞泉寺を
類焼から守るため。。。!?
一向一揆の拠点ともなったお寺でしたので、
ま、そういう諸々のことから守るためでも
あるとも言われてますが。
石段を登ると山門がそびえてます。
それにしても坂の町。
八日町通りの坂を登り切ってからも
坂は続きます。写真からわかるでしょうか。

にほんブログ村